投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

九年母関係入賞句紹介※五月号より

  ◇令和四年 十日戎献詠俳句入賞句 特選 小杉伸一路選     日本の元気を願ひ初戎 岩水ひとみ     万博へ活気溢るる初戎 杉浦美智子     残り福頂き帰る足軽し 重光寛子 入選 稲畑廣太郎選     福笹や商都を担ふ心意気 杉山千恵子 古賀しぐれ選     変化こそ商都の力初戎 柏原憲治 小杉伸一路選     福笹や福の始めは笑顔より 大島浩子      福笹に笑顔のおまけ授かりぬ 安原正久     初えびすどうか疫病も払ひませ 稲谷有記     福の神あまた引き連れ戎籠 藤澤みか子     身にあまる吉兆笹の撓るほど 髙野さち 森田純一郎選     宝恵籠の姐さんくの字座りかな 島崎すずらん      余生とて願ふ事あり本戎 樫本友鹿     出店なき参道長し宵戎 髙野さち 佳作 稲畑廣太郎選     健やかに身のほど願ひ残り福 出雲元子     福笹をかかげる人に福の風 原田敏子     人波に幸せ匂ひ初戎 同     初戎ぞめきの中や空広し 向田康江     明日といふ未来は笑顔初戎 小柴智子     商ひの夢は捨てまじ初戎 同     太陽にきらめく小判初恵美須 小田美恵子     初戎こんがらがつて居る浪速 山之口倫子     健康に勝る福なし初戎 岩水ひとみ     再開の店に福笹高々と 末永拓男     初戎雅楽流るる浦の朝 渡辺しま子     医師となる夢吉兆に乗り揺るる 猪谷信子     福笹の掲ぐ大判小判かな 長谷川美幸     戎笹掲ぐや福を撒くごとく 齊木富子 古賀しぐれ選     初戎商都の力絶ゆるなく 中谷明子     吉兆を担ぎ気...

九年母関係入賞句紹介※五月号より

◇ 住吉大社松苗神事献詠俳句 入選者 天賞          類なき日本の四季苗木植う 平敦子 人賞     この地球救ふ一歩や苗木植う 柏原憲治 佳作     松苗や大地うるほす森となれ 小田美恵子     苗木植うえやみ無き世を願ひつつ 山本容子     未来とは今日ありてこそ苗木植う 影山里風 ◇第23回NHK全国俳句大会入選句 西村和子選 佳作     夏空へ放り上げたる乳歯かな 藤井啓子 宮坂静生選 佳作     青空の下りて来るまで松手入 中谷明子 入選作品 自由題      落葉掃く音追ひかけてまた落葉 杉山千恵子     落葉踏む小さき足の好奇心 岩城久美     夕焼やひとり残りて逆上り 岩切寿美子     美しき歯形喜ぶ青林檎 有子山俊之     家族史の詰まりし残り毛糸かな 大成加寿子     阿蘇五岳燃やし尽して大夕焼 柏原憲治     参列の叶はぬ別れ鰯雲 片岡橙更     笹鳴や平家の塚の奥深く 岸本悦子      夕映えの名残放さぬ木守柿 小柴智子     山里は素にして豊か柿の秋 同     海見ゆるプラットホーム夏燕 塩見成子     大根煮る五人育てし割烹着 武本敬子     蕎麦を蒔く父祖の拓きし山の畑 同     淋しさを隠しきれない猫じやらし 中谷明子     小鳥来るもう子に勝てぬ腕相撲 同     地下足袋に卒寿の気骨豊の秋 深澤美佐恵     痩身の父の面影渋団扇 藤本かつゑ     夕立のあとの昂り野の百花 向田康江     大琵琶が旅路の果や雪解川 矢野君子     針を持つこともリハビリマスク縫ふ 渡辺しま子 題詠「行」 ...